スポンサーリンク
アプリ

ドライブレコーダーの動画ファイルからGPSデータを抜き出して動画編集する(1) 解析編

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです 今や必需品となったドライブレコーダーわたくしのクルマにも取り付けてあります動画は1分ごとに区切られたmovファイル専用のViewerで開くとGPS情報が同時に見れますが普通の動画再生アプリで...
STM32

STM32F4を弄る(6) xprintfを使用したPCとのUSB VCP UART通信

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです6回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でPCとのシリアル通信をxprintfを使用してやってみます特に今回はSTM32F411に搭載...
WordPress

これで解決!WordPressブログの404をリダイレクトする方法

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです先日、WordPressを弄ってましたよくわかってないので、初期設定とか適当だったんですが、URLが投稿名になっていて、2Byte文字が入っているのが気になってましたそこで、設定を"?p=xx...
STM32

STM32F4を弄る(5) PCとUART通信 受信編

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです5回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でPCとのシリアル通信 受信編をやってみます特に今回はSTM32F411に搭載されているUSB...
STM32

STM32F4を弄る(4) PCとUART通信 送信編

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです4回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でPCとのシリアル通信 送信編をやってみます特に今回はSTM32F411に搭載されているUSB...
STM32

STM32F4を弄る(3) Cube環境でひとまずLチカ

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです3回目はBlack Pillと呼ばれるWeAct製かそれ系のSTM32F411を使ってCube環境でLチカやってみますマイコン弄りはハードウェアマニュアルやデータシートを見るのが基本…なんです...
STM32

STM32F4を弄る(2) どのマイコンを選ぶか?

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです2回目はマイコン選びについて、簡単に書いてみたいと思います個人的にどうSTM32にたどり着いたのかを綴るだけなので、詳細解説は他サイトを参照くださいw どのデバイスを使うか? ここを読む人は大...
STM32

STM32F4を弄る(1) Cube環境の初期セットアップ

こん○○は、よふかしわーくすの、よふかしさんです本日は、2024年12月8日現在です趣味で弄っているSTM32に関して、備忘録を込めて解説記事を残していきたいと思います特にハマったところなどは、時間の経過と共に忘れがちで、後でなんだったっけ...
アプリ

【無料】認知機能検査の模擬テストアプリ!75歳からの高齢者運転免許更新対策

75歳から高齢者免許更新で実施される、認知機能検査の模擬テストアプリを公開します。イラストパターン、時間の見当識など、本番と同様にテスト可能です。
PC

M.2 SSDを2スロットで稼働してみるテスト

こん○○は、よふかしわーくすです メインPCのCドライブに採用しているSSDの容量が圧迫気味になってきたので追加でSSDを購入してみました 購入したSSD 今回購入したのはcrucialの500GB NVMe M.2 CT500P5SSD8...
スポンサーリンク